ショスタコーヴィチ(1906-1975)

人物・団体ページへ

CD

ペルト:ピッコロ・トランペット協奏曲、ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲第1番、他 オービエ、サイトクロフ、シャルヴァン&サヴォワ地方管(日本語解説付)

ショスタコーヴィチ(1906-1975)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
INDE070
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
日本
フォーマット
:
CD

商品説明


ペルト:ピッコロ・トランペット協奏曲、ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲第1番
オービエ、サイトクロフ、シャルヴァン&サヴォワ地方管弦楽団
日本語解説付き


東欧とフランス。北と南。バロック以前と20世紀・・・
「管の国」のトランペットと弦で、見過せない逸品群を。

「アルヴォ・ペルト作品の新譜」というだけで、そわそわせずにおれない人は少なくないはず。ヤルヴィ一家の故郷でもあるバルト三国最北・最東の国エストニアには、実は他にも20世紀屈指の異才作曲家が何人か。ヤーン・ラーツ[1932-]もそのひとり。ペルトと同じく、リムスキー=コルサコフの門下生エレルに師事後、彼はエストニア放送局の録音技師も経験、1970年代には(ポーランドのキラル、ロシアのプロコフィエフにも似て)映画音楽の大家にもなりました。かたやペルト[1935-]はラーツと3歳違い。実は両者とも「ソ連時代」に育った名匠で、本盤はこの国の文化シーンに無関心ではいられないフランスの名手たちが、東と西の交錯をテーマに選曲した独特のプログラムが実に魅力的。エストニアの二人のほか、ショスタコーヴィチの協奏曲(INDE066より再録)も収録、ロシア・ピアニズムの名匠サイトクロフがラーツ作品でも活躍、弦楽合奏曲も2作品と、ピアノ・トランペット・弦という編成での統一感と多彩さを同時に味わえる内容にニヤリとします。
 トランペットはモーリス・アンドレの高弟、千変万化のニュアンスをこの楽器から引き出す名匠オービエ。アンビエントな魅力からネオ・バロック作品まで、魅力のつきない内容です。(Mercury)

【収録情報】
1. ラーツ:トランペット、ピアノと弦楽合奏のための協奏曲 op.92
2. ペルト:ピッコロ・トランペット協奏曲〜B・A・C・Hの主題にもとづく
3. ペルト:カントゥス(歌)〜ベンジャミン・ブリテン追悼
4. ショスタコーヴィチ:ピアノ、トランペットと弦楽合奏のための協奏曲 op.35(ピアノ協奏曲第1番)
5. ペルト:東洋と西洋〜弦楽合奏のための

 エリック・オービエ(トランペット)
 ルステム・サイトクロフ(ピアノ)
 サヴォワ地方管弦楽団
 ニコラ・シャルヴァン(指揮)

 録音時期:2014年2月、4月
 録音場所:ジュネーヴ、スタジオ・アンセルメ
 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
 INDE066より再録(4)

内容詳細

ショスタコーヴィチやブリテン、そして遠くバッハにシンパシーを寄せるエストニアのペルトとラーツ。ここでは彼らの作品に明瞭に窺われる直接的な影響と敬意を、フランスの演奏家たちが精彩あふれる表現の中に引き出している。特にトランペットとピアノの超絶技巧は聴きものである。(教)(CDジャーナル データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ショスタコーヴィチ(1906-1975)

「わたしの交響曲は墓碑である」という“証言”の中の言葉によって象徴されるショスタコーヴィチの音楽と生涯への価値観の変質は、今もって盛んな議論と研究、演奏解釈によって再認識過程の最中にあるとも言えますが、作品によってはすでに演奏年数も75年に及び、伝統と新たな解釈の対照がごく自然におこなわれてきているとも言えそうです。 圧政と戦争の象徴でもあったソビエト共産主義社会の中に生き、そして逝ったショスタコ

プロフィール詳細へ

ショスタコーヴィチ(1906-1975)に関連するトピックス

協奏曲 に関連する商品情報

おすすめの商品